TikTokでよく使われる言葉についていくつかご紹介します。業界用語や専門用語というより流行語というほうが適切ですが…。
Tiktokでよく使われる言葉
青森ナイチンゲール
青森県のご当地アイドル「青森ナイチンゲール」のテーマ曲。癖になるリズムがTikTokで流行し、楽曲を使った動画が多く投稿された。
avocados from mexico
元々はアメリカのCMのワンフレーズを切り取ったもの。その耳に残るキャッチーさから日本でも流行し、「#アボカドチャレンジ」というハッシュタグとともにサウンドロゴとして様々な動画に貼り付けられている。
いやヤバいでしょ
「いやヤバいでしょって話だよね!」というフレーズが癖になる流行のラップ¹。
うっせぇわ
歌手Adoのメジャー1作目シングル。2020年10月にリリースされて以降、YouTubeやTikTok、SNSなどで急速に拡散され、大きな話題を呼んだ。
おうちで過ごし隊
コロナ禍の外出自粛に伴い、自宅での過ごし方を動画にして投稿する「#おうちで過ごし隊」。
棺桶ダンス
元ネタは、アフリカなどで行われる「ダンス葬」と呼ばれるもので、棺桶を担いで陽気な音楽に合わせて踊る様子を撮影した映像。
顔半分だけ加工
顔の半分だけが加工されるエフェクトを使った動画。
きゅんです
指を重ねてハートマークを作るポーズ。シンガーソングライターのひらめさんの楽曲「ポケットからきゅんです!」もBGMとして広く流行した²。
君の虜に
Summertimeという曲の冒頭「君の虜になってしまえばきっと」という歌詞に合わせたダンス動画が人気となった。
グッバイ宣言
グッバイ宣言はボカロPのChinozoさんのオリジナル楽曲であり、SNSを中心に流行。
以上は一部ですが、他にも多くの用語が存在します。TikTokは流行の発信源とも言われており、TikTokから生まれたワードが若者の間で使われているなど、トレンドを生み出し続けています。
コメント