アイドル業界には多くの業界用語や専門用語、隠語が存在します。いくつかの例を挙げてみます
アイドル業界の業界用語や専門用語一覧
推し
応援しているアイドルのこと。
推しメン
推しの中から特に好きなメンバーのこと。
推し活
推しのアイドルを応援するために行う活動のこと。
ヲタ活
アイドルを応援するために行う活動のこと。
握手会
アイドルとファンが握手や会話を楽しむイベントのこと。
ツーショットチェキ
アイドルとファンが一緒に写真を撮るイベントのこと。
ライブ
アイドルが歌やダンスを披露するイベントのこと。
コンサート
ライブよりも規模が大きいイベントのこと。
劇場
アイドルが定期的に公演を行う場所のこと。
プロデューサー
アイドルグループを運営する人物のこと。
マネージャー
アイドルの活動をサポートする人物のこと。
ファンクラブ
アイドルのファンのための組織のこと。
円盤
アイドルのCDやDVDのこと。
グッズ
アイドルのファン向けに販売されている商品のこと。
握手券
握手会の参加権利のこと。
ツーショットチェキ券
ツーショットチェキの参加権利のこと。
推し色
推しのアイドルを応援するために身につける色のこと。
推しマーク
推しのアイドルを応援するために掲げるマークのこと。
推しコール
推しのアイドルを応援するために行うコールのこと。
サイリウム
アイドルのライブで使う手持ちのペンライトのこと。
トレカ
アイドルのトレーディングカードのこと。
サイン会
アイドルにサインをもらうイベントのこと。
握手会レポ
握手会でのエピソードや感想をまとめたもののこと。
ヲタ活ブログ
アイドルを応援する活動についてのブログのこと。
ヲタ活SNS
アイドルを応援する活動についての情報交換を行うSNSのこと。
ヲタ活イベント
アイドルを応援する活動についての情報交換や交流を行うイベントのこと。
センター
グループの中心となるメンバーのこと。
エース
グループの顔となるメンバーのこと。
ビッグ3
AKB48、乃木坂46、欅坂46の3グループのこと。
48グループ
AKB48を母体とするグループのこと。
坂道グループ
乃木坂46、欅坂46、日向坂46のグループのこと。
地下アイドル
大手芸能事務所に所属していないアイドルのこと。
地下アイドルフェス
地下アイドルが参加するイベントのこと。
アイドルマスター
バンダイナムコエンターテインメントから発売されているアイドル育成ゲームのこと。
ラブライブ!
ブシロードとサンライズから発売されているアイドル育成ゲームのこと。
アイドリッシュセブン
バンダイナムコエンターテインメントから発売されているアイドル育成ゲームのこと。
あんさんぶるスターズ!
Happy Elementsから発売されているアイドル育成ゲームのこと。
ピンチケ
アイドルのライブや握手会などのイベントに、安価で入場できるファンのこと。
ガチ恋
アイドルを本気で恋愛対象として想っているファンのこと。
DD
誰でも大好きという意味のネットスラング。アイドルを複数推しているファンのこと。
はがす
アイドルを応援するのをやめること。
おまいつ
推しのアイドルと他のアイドルの組み合わせのこと。
2推し
ファンが応援する2番目のお気に入りのメンバーのこと。
ハコ推し
特定のメンバーではなく、グループ全体を応援するファンのこと。
ガチ恋
ファンがアイドルに対して本気で恋愛感情を抱くこと。
DD(ダブルディー)
複数のアイドルやグループを掛け持ちで応援するファンのこと。
はがす
アイドルが私服やメイクを落とした素顔の姿を見せること。
おまいつ
オフィシャルな商品ではなく、ファン自身が作成したグッズやイラストなど。
ピンチケ
「ピンクチケット」の略で、AKB48劇場で中高生向けに販売されていたチケットの色がピンク色だったことに由来します。
コメント