結婚式・ブライダル業界の業界用語(専門用語・隠語)一覧 | あなたの知らない業界用語の世界

結婚式・ブライダル業界の業界用語(専門用語・隠語)一覧

業界用語

ブライダル業界には、特有の専門用語や隠語がたくさん存在します。いくつかの例を挙げてみます。

結婚式・ブライダル業界の業界用語、専門用語、隠語一覧

アテンド

介添人のこと。

バージンロード

チャペルの入口から祭壇に向かう中央の通路のこと。

ビッグウエディング

大規模な結婚式のこと。

セレモニー

挙式のこと。

披露宴

結婚式のパーティーのこと。

ウェディングプランナー

結婚式の準備をサポートするプランナーのこと。

ウエディングドレス

結婚式で新婦が着るドレスのこと。

カラードレス

ウエディングドレスとは異なり、色味があるドレスのこと。

ブーケ

新婦が持つ花束のこと。

ブーケトス

新婦が後ろ向きでブーケを投げ、独身の女性ゲストがそれを取り合う演出のこと。

キャンドルサービス

新郎新婦がゲストの各テーブルをまわってキャンドルに灯をともす演出のこと。

ケーキ入刀

新郎新婦がウェディングケーキに入刀する演出のこと。

ファーストバイト

新郎新婦が互いの口にケーキを入れる演出のこと。

送賓

結婚式の最後に、新郎新婦がゲストを見送る演出のこと。

フォトウエディング

結婚式とは別に、新郎新婦だけの写真を撮る撮影のこと。

エンゲージメントリング

婚約指輪のこと。

マリッジリング

結婚指輪のこと。

ブライダルフェア

結婚式場やドレスショップなどが開催するイベントのこと。

前撮り

結婚式前に行う、新郎新婦の写真を撮る撮影のこと。

二次会

結婚式の翌日に行う、友人や親族を招待して行うパーティーのこと。

三次会

二次会の翌日に行う、友人や親族を招待して行うパーティーのこと。

フォトウェディングプランナー

フォトウエディングの準備をサポートするプランナーのこと。

ドレスコーディネーター

ドレスの選び方や着こなしをアドバイスする専門家のこと。

ヘアメイクアーティスト

新郎新婦のヘアメイクを担当する専門家のこと。

フラワーアレンジメント

結婚式や披露宴で使用する花飾りのこと。

引き出物

結婚式でゲストに贈る贈り物のこと。

玉の輿

裕福な男性と結婚して、経済的に豊かになること。

金の卵

裕福な男性のこと。

玉の輿婚

玉の輿を狙って結婚すること。

ゴールデンウィーク婚

ゴールデンウィーク中に結婚すること。

クリスマス婚

クリスマスの日に結婚すること。

ハネムーン婚

ハネムーン旅行と同時に結婚式を挙げること。

駆け込み婚

結婚式の準備期間が短い、急な結婚のこと。

再婚婚

再婚すること。

晩婚

30歳を過ぎて結婚すること。

色打掛

和装のお色直しとして新婦が着用する着物

燕尾服

夜 (18時以降)の正礼装。新郎新婦の父親が着用する衣服で、白いベストと白い蝶ネクタイがセット

掛下

打ち掛けの下に着用する着物のこと

カラードレス

ウェディングドレスや白無垢の後にお色直しとして着用される、色のついたドレスのこと。別名、カクテルドレス

クラウン

王冠型になった髪飾りのこと

黒紋付羽織袴

家紋の入った黒の礼服で、男性の第一礼装

黒留袖

既婚の女性が着用する、最も格式の高い第一礼服のこと。新郎新婦の母親が着用する衣服

サムシングフォー

マザーグースの詩が元になっている、結婚式の時に新婦が身に付けるべき4つのもの。「サムシングオールド (古いもの)」「サムシングブルー (青いもの)」「サムシングボロー (借りたもの)」「サムシングニュー (新しいもの)」

白無垢

和装の中で最も格式が高く、婚礼の場でのみ着用できる着物のこと。小物まで白で統一することで純潔無垢の意味をあらわす

タキシード

男性用の礼服の1つ。夜間に着用されるもので、黒のネクタイを合わせることが基本

グルーム

新郎のこと

ブライド

新婦のこと

アッシャー

結婚式当日、花婿をサポートする男性のこと。男性版のブライズメイド。グルームズマンとも言う

アテンダー

結婚式当日に花嫁に付き添い、身のまわりのお世話をする人のこと。介添え人とも

以上が、ブライダル業界の業界用語、専門用語、隠語です。これらは一部ですが、他にも多くの専門用語や隠語が存在します。

コメント